2014年02月14日

凪の蔵からの日本酒の旅①~純米にごり酒 竹鶴~

最近、日本酒を楽しまれる方が多くいらっしゃり

皆様のご要望にお応えして、日本酒に関する新企画をスタートさせていただきます。

安芸津町は現在、二つの酒蔵カがあり

もちろん、凪の蔵には品揃えしておりますが、


それ以外の地域のお酒も少しづつとり寄せして

皆様に楽しんでいただこうと思います。

題して

広島酒造りの祖「三浦仙三郎氏」の生誕の地

杜氏の里 安芸津町 凪の蔵からの日本酒の旅


第1回目は












竹鶴酒造 純米にごり酒












竹鶴酒造さんは安芸津のお隣竹原市にある酒蔵です

NHK連続ドラマ「まっさん」 平成26年後期放送

のモデルとなったニッカウイスキー創業者「竹鶴政孝氏」の生家としても有名ですね








竹原市は海に面する港町で

古くから製塩業がさかんで、その後、酒造業もさかんになり一時は50件程の酒蔵もあったそうです


その中でも 1733年(享保18年)より創業し、

伝統を守ると同時に新しい日本酒の可能性を求めて

努力されている酒蔵さんです




さて、本題のお酒のについてです









純米にごり酒 竹鶴






にごり酒と言えば、通常は甘口が多いのですが、

このお酒に関しては辛口になります

飲み方は燗酒がお薦めですね



まずはたくさんの方に飲んでいただきたいので

お試し利き酒売り 210円


をご用意しました。おちょこサイズの少量で販売致します。

利き酒で気に入れば


グラス・銚子売り 630円



をご注文いただけたらと思います。



そして、酒の肴には







安芸津産生タコ造り 500円

などをご用意しています。



生タコは身がこりこりしていておいしいですよ。


お酒がすすむこと間違いなしです



もちろん、安芸津の地酒も用意しています







安芸津利き酒セット 600円



安芸津の酒も一緒に利き酒していただいて

感想などを伺いながら、私もお客様と一緒に日本酒について勉強させていただけたらと思います。  

Posted by naginokura at 15:49Comments(0)日本酒の旅
< 2014年02>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
過去記事
QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
naginokura
naginokura
仕出し料理も承ります。
「仕出し やすい」
(海の前の台所 凪の蔵)
弁当・オードブル
冠婚葬祭料理など
配達地域はご相談下さい
できる限り対応致します

東広島市安芸津町風早647-4
JR呉線風早駅前
(国道85号線より1本山側の道に
入り口があります
JR呉線風早駅停車場線沿い)
TEL 0846-45-0256
昼営業11:30~14:00
夜営業17:30~22:00

地元安芸津町の海の幸・山の幸
を活かした料理を提供致します。
特産品の牡蠣・じゃがいも・枇杷
シロウオ・地魚・地酒
などを堪能して下さい

広島市内より車で1時間
福山市内より車で1時間
山陽高速道高屋ICより25分
新幹線東広島駅より車で15分
JR呉線風早駅より徒歩30秒



にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村

広島ブログ