2013年08月27日
ぶどう畑見学
先日、安芸津産のぶどうを使ったモヒートをブログ掲載しましたが
今日はその畑を見せていただき生産農家さんのところへ行ってきました
このような感じで袋がかけられ木につるされています
畑の中はぶどうの木で陰になっているために少し涼しかったですね
袋はやはり傷や病気をふせぐためでしょうね
中をあけてみると
こんなに立派なぶどうがなっていました
その場で味見させてもらうと
甘くてとてもおいしいです
今日はそのぶどうを冷凍庫にいれて凍らせてみました
凍らせてみるとまた違った食感で
なかなか美味です
アイスクリームやカクテルでトッピングとしてしばらくはお店で
使わせていただきます
安芸津のぶどう、是非味わってみてくださいね
今日はその畑を見せていただき生産農家さんのところへ行ってきました
このような感じで袋がかけられ木につるされています
畑の中はぶどうの木で陰になっているために少し涼しかったですね
袋はやはり傷や病気をふせぐためでしょうね
中をあけてみると
こんなに立派なぶどうがなっていました
その場で味見させてもらうと
甘くてとてもおいしいです
今日はそのぶどうを冷凍庫にいれて凍らせてみました
凍らせてみるとまた違った食感で
なかなか美味です
アイスクリームやカクテルでトッピングとしてしばらくはお店で
使わせていただきます
安芸津のぶどう、是非味わってみてくださいね
2013年07月30日
土をさわらずにじゃがいもは語れない
日本一といって想い浮かぶのは
先日、世界遺産に登録された富士山などですね
この安芸津町にも日本一をいわれるものがありますよ
日本一おいしいマルアカじゃがいもです
以前にじゃがいもの生産農家さんにじゃがいも掘り体験させていただきましたが
今回は農家ではない友人が
赤崎地区で少しばかりの畑を借りてじゃがいも栽培をしているということで
見学させていただきました。
しかし、「土をさわらずに、じゃがいもを語れない」
と言われては、ひくに引けず僕も挑戦です
今回はクワでの手掘りです
畑の主は少しばかりの畑を耕し、農家さんではないので全て手作業でやっています
じゃがいものの種を植えた場所を一つ、一つ、クワで掘り出していきます
はっきり言って、かなり重労働です
クワを何回も赤土にいれるたびに、土と会話をしているような気持ちになってきます
大きなじゃがいもを掘り出した時の喜びは大きいです
しばらく続けていると、かなりきついのですが
達成感は抜群です
と同時に、大切に育てられたじゃがいも
もっと気持ちを込めて使わせてもらわないといけないと感じました
じゃがいもチーズオムレツ
安芸津町赤崎地区のじゃがいもの生産者さん達の頑張りで
日本一おいしいと言われる 安芸津のマルアカじゃがいも
マルアカじゃがいものウィンナーチーズ
もっと素材を引き出すような料理
素材を引き立たせる工夫
ができるようにこれから取り組んでいきたいと思います
マルアカジャガイモのハート型蒸しプリン
安芸津のじゃがいもを食べるなら
凪の蔵といわれることを目指して精進します
先日、世界遺産に登録された富士山などですね
この安芸津町にも日本一をいわれるものがありますよ
日本一おいしいマルアカじゃがいもです
以前にじゃがいもの生産農家さんにじゃがいも掘り体験させていただきましたが
今回は農家ではない友人が
赤崎地区で少しばかりの畑を借りてじゃがいも栽培をしているということで
見学させていただきました。
しかし、「土をさわらずに、じゃがいもを語れない」
と言われては、ひくに引けず僕も挑戦です
今回はクワでの手掘りです
畑の主は少しばかりの畑を耕し、農家さんではないので全て手作業でやっています
じゃがいものの種を植えた場所を一つ、一つ、クワで掘り出していきます
はっきり言って、かなり重労働です
クワを何回も赤土にいれるたびに、土と会話をしているような気持ちになってきます
大きなじゃがいもを掘り出した時の喜びは大きいです
しばらく続けていると、かなりきついのですが
達成感は抜群です
と同時に、大切に育てられたじゃがいも
もっと気持ちを込めて使わせてもらわないといけないと感じました
じゃがいもチーズオムレツ
安芸津町赤崎地区のじゃがいもの生産者さん達の頑張りで
日本一おいしいと言われる 安芸津のマルアカじゃがいも
マルアカじゃがいものウィンナーチーズ
もっと素材を引き出すような料理
素材を引き立たせる工夫
ができるようにこれから取り組んでいきたいと思います
マルアカジャガイモのハート型蒸しプリン
安芸津のじゃがいもを食べるなら
凪の蔵といわれることを目指して精進します
2012年10月21日
稲刈り体験
秋になると安芸津でよく見かける風景が稲刈りをしている風景です
先週の週末、安芸津で地域活性化のために一緒に活動している仲間が
家族の怪我等の諸事情で稲刈りの手が足りないという話で
僕も勉強の一環という意味も含めて
営業の合間の短時間ですが手伝いにいかせていただきました
これは稲刈り前の田んぼです
まずは写真に小さく写っている稲刈機で稲を飼っていきます
少しだけ稲刈り機を体験でつかわせていただきましたが、なかなかコツをつかむまでは
難しかったですね
そして次は刈った稲を干すために「はぜかけ」という作業をしていきます
木で組んだ台に稲をかけていくのですが
棒の足を「はぜ」、横に支える棒を「なる」というのだそうです
木と木を紐で器用に組んで稲を支える台を組まれていました
立派に育った稲です
素人の僕らは主に
刈り取った稲を運んだり、それをはぜにかけていく作業をやらせていただきました
この稲をかけた状態で2週間程、干してから脱穀するそうです
作業にの最中には「コサギ」も飛んできて見学していました
近所の方なども何人か手伝いにこられていましたが
自然の中、鳥も自然に降り立つ環境の中
皆で汗をかき、田んぼに座り、休憩に茶菓子を食べながら、お茶を飲む
そしてたわいのない世間話
何気ないことですけど、なんともいえないものがあります
自然に囲まれるというものは本当に気持ちが良いです
一束の稲
この一束の稲から僕等が食べる米はどれくらいとれるのでしょう
はっきりはわかりませんが、きっと多くは取れないでしょう
この日は刈り取りなどには機械を使っても全体の作業はかなり大変でした
昔、機械がなく全て手作業の時代はもっと大変だったと思います
想像しただけで気が遠くなります
こうやって体験してみると農作物を生産するということが
どれくらい大変かがわかります
大変な思いをされて生産者の方が作った作物を
僕ら飲食業者は食材として使わせていただいて初めて営業することができます
一つ一つの食材を大事に使い
生産された方々の想いものせて
これからも料理をさせていただきたいと思います
先週の週末、安芸津で地域活性化のために一緒に活動している仲間が
家族の怪我等の諸事情で稲刈りの手が足りないという話で
僕も勉強の一環という意味も含めて
営業の合間の短時間ですが手伝いにいかせていただきました
これは稲刈り前の田んぼです
まずは写真に小さく写っている稲刈機で稲を飼っていきます
少しだけ稲刈り機を体験でつかわせていただきましたが、なかなかコツをつかむまでは
難しかったですね
そして次は刈った稲を干すために「はぜかけ」という作業をしていきます
木で組んだ台に稲をかけていくのですが
棒の足を「はぜ」、横に支える棒を「なる」というのだそうです
木と木を紐で器用に組んで稲を支える台を組まれていました
立派に育った稲です
素人の僕らは主に
刈り取った稲を運んだり、それをはぜにかけていく作業をやらせていただきました
この稲をかけた状態で2週間程、干してから脱穀するそうです
作業にの最中には「コサギ」も飛んできて見学していました
近所の方なども何人か手伝いにこられていましたが
自然の中、鳥も自然に降り立つ環境の中
皆で汗をかき、田んぼに座り、休憩に茶菓子を食べながら、お茶を飲む
そしてたわいのない世間話
何気ないことですけど、なんともいえないものがあります
自然に囲まれるというものは本当に気持ちが良いです
一束の稲
この一束の稲から僕等が食べる米はどれくらいとれるのでしょう
はっきりはわかりませんが、きっと多くは取れないでしょう
この日は刈り取りなどには機械を使っても全体の作業はかなり大変でした
昔、機械がなく全て手作業の時代はもっと大変だったと思います
想像しただけで気が遠くなります
こうやって体験してみると農作物を生産するということが
どれくらい大変かがわかります
大変な思いをされて生産者の方が作った作物を
僕ら飲食業者は食材として使わせていただいて初めて営業することができます
一つ一つの食材を大事に使い
生産された方々の想いものせて
これからも料理をさせていただきたいと思います