2013年03月12日

安芸津の白魚(しろうお)

少しづつ暖かくなってきましたね

春の訪れを感じさせるものといえば

これです




安芸津の白魚(しろうお)


白魚(しろうお)

白魚皆さんご存じですか?

白魚とはスズキ目はハゼ科の属する魚で

透明な体をしていて、体長5センチ程の小さな魚です

早春に川の下流域に遡上して産卵します。

河口で群れをなし、満潮時の上げ潮にのって川をさかのぼります。


この白魚が凪の蔵のある 安芸津町風早でも獲れます。

この時期の白魚漁は春の訪れを感じさせる風物詩となっています。



その白魚の代表的な食べ方としてあるのが


活きたまま食べる「踊り食い」がありますが

今日はその活きた様子の動画を掲載してみます








踊り食いの他にも




安芸津の白魚(しろうお)


白魚の唐揚げ


などの料理でもおいしくいただけます


また卵とじ、吸物でもおいしく召し上がれますよ

この時期だけですので是非、食べてみてください。


同じカテゴリー(凪の蔵メニュー)の記事画像
春の使者! シロウオ入荷しました
3月2日・3日 ひな祭り 海鮮宝石チラシ寿司承ります
7月24日水曜日 土用の丑の日 うなぎご注文承ります
春の使者! シロウオ入荷しました
今日から凪の蔵かき祭りです 2月23日・24日・25日
3月3日 ひな祭り 海鮮宝石チラシ寿司承ります
同じカテゴリー(凪の蔵メニュー)の記事
 春の使者! シロウオ入荷しました (2025-03-10 02:54)
 3月2日・3日 ひな祭り 海鮮宝石チラシ寿司承ります (2025-02-25 22:30)
 7月24日水曜日 土用の丑の日 うなぎご注文承ります (2024-07-16 15:59)
 春の使者! シロウオ入荷しました (2024-02-26 23:50)
 今日から凪の蔵かき祭りです 2月23日・24日・25日 (2024-02-23 00:25)
 3月3日 ひな祭り 海鮮宝石チラシ寿司承ります (2024-02-14 23:29)

Posted by naginokura at 16:26│Comments(0)凪の蔵メニュー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
naginokura
naginokura
仕出し料理も承ります。
「仕出し やすい」
(海の前の台所 凪の蔵)
弁当・オードブル
冠婚葬祭料理など
配達地域はご相談下さい
できる限り対応致します

東広島市安芸津町風早647-4
JR呉線風早駅前
(国道85号線より1本山側の道に
入り口があります
JR呉線風早駅停車場線沿い)
TEL 0846-45-0256
昼営業11:30~14:00
夜営業17:30~22:00

地元安芸津町の海の幸・山の幸
を活かした料理を提供致します。
特産品の牡蠣・じゃがいも・枇杷
シロウオ・地魚・地酒
などを堪能して下さい

広島市内より車で1時間
福山市内より車で1時間
山陽高速道高屋ICより25分
新幹線東広島駅より車で15分
JR呉線風早駅より徒歩30秒



にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村

広島ブログ